長年の経験を活かしたデザインを提案
GREETING
お客様の理想や想いに寄り添うことを重視しております。漠然としたイメージさえも丁寧に汲み取りながら、一つひとつの空間を仕上げています。また、ご家族の過ごし方や仕事のスタイル、店舗のブランドイメージなどを深く理解しながら、光の演出をご提案いたします。素材や形状だけでなく、暮らしの背景に寄り添うことのできる光のあり方をこれからも追求してまいります。
メッセージ
MESSAGE
大友 恒人
有限会社ダイユー 代表取締役
「照明を計画・設計する」と聞くと、空間演出のような華やかなイメージを持たれる方も多いかもしれません。
けれど私たちが大切にしているのは、もっと日常に根ざした、**人の営みに寄り添う“実用の照明”**です。
住宅・店舗・オフィス──どの空間にも、そこで過ごす人の目的があります。
一人ひとりの生活スタイルや働き方、その場での行動や感情に合わせて、照明はあるべき形を変えます。
生活動線に沿った光の配置、まぶしさや明るさの感じ方への配慮。こうした微妙なニュアンスは、人によってまったく異なります。
だからこそ私たちは、「何が求められているのか」を丁寧にくみ取り、照明計画に反映していくことを大切にしています。
DAIYUは1991年に電気工事業としてスタートし、様々な空間での実務経験を重ねてきました。
現在は照明設計を中心とした業務を行っており、設計意図を正しく実現するために、現場での施工サポートや技術的助言も行っています。
設計だけでなく、施工業者と連携しながら取付位置や配線ルート、光の見え方に関する確認を行うことで、設計と現場の橋渡しを担っています。
こうした姿勢が、安心してお任せいただける理由のひとつになっていると感じています。
「任せておけば、きっと良くしてくれる」──
そう思っていただけることは何よりの喜びですが、照明の感じ方は本当に人それぞれです。
だからこそ私たちは、皆さんの大切な空間に真剣に向き合い、共に考え、悩みながら、最適な答えを探していきたいと考えています。
ほんの少しの光の変化が、人の心や行動を大きく変えることがあります。
その“ちょうどよい光”を、皆さんと一緒につくっていけるよう、これからも誠実に取り組んでまいります。
所属(所有資格)
照明学会 正会員(会員番号 2170341)
照明学会認定 照明士(第 SLC33278 号)
照明学会認定 照明コンサルタント(第 373310-22 号)
第二種電気工事士
経歴
1998年
九州芸術工科大学 工業設計学科 入学
在学中、照明サークル「照明屋」を立ち上げ、初代代表を務める。
学内外のイベント・ライブ・展示会などでの照明演出を数多く手がけ、照明の奥深さと空間への影響力に魅せられる。
2002年
同大学卒業後、株式会社ワイライツに入社。
建築照明の設計業務に携わり、商業施設やオフィス、公共空間など多様な案件を経験。
実務を通じて照明設計の基礎と現場対応力を磨く。
2008年
家業である有限会社ダイユーに入社。
建築・店舗照明の専門性を活かし、照明設計業務を本格的に展開。
2016年
5月1日付で有限会社ダイユー 代表取締役に就任。
「感覚に寄り添う照明」「人のための光」をテーマに、住宅・店舗・オフィス・万博など幅広いプロジェクトに携わっている。